※新型コロナウイルス感染症の影響により、自治体によっては住民の移動や観光客の受け入れに関して制限を設けたり、自粛を要請したりしている場合があります。方針は随時変更されます。旅行の際は、出発地・目的地の各自治体の公式サイトで最新のガイドラインをご確認ください。
※記事内の航空券価格は、スカイスキャナーから「最安値の月」で検索した際の最低価格です(羽田/成田空港発、エコノミークラス大人 1 名、 往復便)。2021年2月12日時点の検索結果に基づいており、価格は随時変動しています。
- もくじ
1. 名湯で疲れを癒やす「温泉グランピング シマブルー」(群馬県)
群馬県吾妻郡の自然豊かなエリアにある「温泉グランピング シマブルー」は、四万温泉と快適なグランピングが融合した宿泊施設。
「女子の集い」、「秘密基地」、「大人の隠れ家」といった個性的なテーマを持つキャビンや、ドームテント格納キャビンの全7棟があり、全てが離れ形式。プライベート感満載です。
全ての部屋に源泉かけ流しの専用露天風呂を備えており、古くから「四万の病を治す」と伝わる群馬の名湯・四万温泉を存分に楽しむことができます。
また、貸し切りの「森のサウナ」では、サウナの本場フィンランド式のロウリュウサウナ(*)が体験でき、景勝地「楓仙峡(ふうせんきょう)」に面した開放的な場所で、森林浴をしているかのような気持ちのいい汗を流すことができます。
【ホテル情報】
温泉グランピング シマブルー
群馬県吾妻郡中之条町四万4355-9
https://shimablue.jp/
*ロウリュウ=フィンランド語で「蒸気」を意味する言葉
2. 自然とともに過ごす「上勝開拓団Base Camp」(徳島県)
四国で一番小さな町、徳島県勝浦郡上勝町にある「上勝開拓団Base Camp」。ここは、周囲を山に囲まれ、眼下には清流、近くにあるのはバーを併設した古民家だけといった、大自然への入口となっています。

写真提供:上勝開拓団
この町では、竈(かまど)や五右衛門風呂など、薪を使用する文化が現在も残っているため、この施設でも、もちろん薪を使用。「展望薪風呂」では、雄大な山の景色や、満天の星空を眺められ、目の前に広がる大自然が日頃の疲れを一気に吹き飛ばしてくれます。薪ボイラーで沸かしたお風呂の湯あたりは柔らかく、体の芯までポカポカ。また、11月〜4月までは、部屋でも薪ストーブを使用します。

写真提供:上勝開拓団
自分たちで薪割りをしたり、地元のお米を土鍋で炊いたりと、日常ではできない貴重な体験が楽しめます。
【ホテル情報】
上勝開拓団Base Camp
徳島県勝浦郡上勝町大字福原字庵ノ谷27
http://kaitakudan.net/basecamp/
3. 薪焼きの香ばしい料理に舌鼓「グランドーム京都天橋立」(京都府)
京都・天橋立エリアに位置するグランピング施設「グランドーム京都天橋立」では、3種類・全12室の広くて頑丈なドーム型テントがあります。
ドーム内は高さもあり、開放感も抜群。また、エアコンが完備されており、寒い冬でも快適に過ごすことができますよ。
テント内部には透明な素材を使用し、大パノラマの窓のようになっているため、一日の時間の移り変わりを感じる贅沢な楽しみも。周囲には海・山・川と自然を楽しめるほか、キャンプファイヤーなどのアクティビティも充実しています。また、関西では珍しい赤湯の天然温泉を配した貸し切り風呂もあり、遊び疲れた体をリフレッシュ!
個別のBBQスペースには、冬のグランピングにうれしい「薪ストーブ」が設置され、薪の火を利用し自分たちで食材を焼いて料理を楽しむ「薪グランピングプラン」も登場中。ゆらゆらと揺れる炎に癒やされながら、薪焼きの香ばしい料理を堪能することができます。
【ホテル情報】
グランドーム京都天橋立
京都府宮津市日置4054
https://www.glamping-resort.jp/
4.南紀白浜の絶景を一望「シオサイテラス プレミアムグランピングリゾート」(和歌山県)
関西屈指の人気観光地・和歌山白浜エリアには日本のハワイと称される白い砂浜が続く「白良浜(しららはま)」があります。
「シオサイテラス プレミアムグランピングリゾート」では、白浜の眺望を部屋から優雅に楽しめます。個性的な大型ドーム10棟が配置され、全客室にはエアコンが完備。寒さも気にせず過ごすことができます。
写真提供:シオサイテラス
各ドームのデッキには、専用の展望ペースや、個別のBBQスペースもあるので、絶景とグルメを家族や仲間とともにゆっくりと楽しむことができます。アウトドア用本格ピザ釜を利用したピザ作りや、ポッポコーン作りなどが無料で体験できる楽しみも!
1日1組限定の「プレミアムテラス」では、ファイヤープレイスが設置され、炎のゆらめきを静かに見つめながら、焼きマシュマロをしたりと、ゆったりとした時間が流れます。車で5分の場所にある白浜温泉入浴施設「とれとれの湯」に無料で入浴できるため、一日の疲れを温泉で癒やすことも可能です。
【ホテル情報】
シオサイテラス プレミアムグランピングリゾート
和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399-3
https://shiosai-terrace.com/
5.薪ストーブのぬくもりに包まれる 「Sense of wonder由布岳山麓グランピングリゾート」(大分県)
大分県・由布院に位置する「Sense of wonder由布岳山麓グランピングリゾート」は、目の前に広がる雄大な由布岳と塚原高原の自然に囲まれたグランピング施設。
広大な敷地の中に、キャビンとティピーがワンセットになった宿泊施設が2棟だけという贅沢なレイアウトとなっており、自然をより近く、五感全てで感じられるようになっています。たき火や食事を屋外で楽しめるのはもちろんのこと、雨の場合でもタープの中でたき火と食事ができ、万が一雨や風が強い場合でも、自然を感じられるレストラン内でゆっくりと食事を楽しめます。
キャビン内には薪ストーブが備えつけてあり、あたたかな温もりの中ゆったりとプライベートな時間を過ごすことができます。また、ウォーキングやサイクリングなどが楽しめるほか、ハンモックでのんびり昼寝をしたり、ヨガや木陰で読書をしたりと、ここでしかできないゆるやかな時間を堪能できます。
【ホテル情報】
Sense of wonder由布岳山麓グランピングリゾート
大分県由布市湯布院町塚原44-7
https://sowhg.com/
6. 良質な温泉で肌もよろこぶ「美肌の湯 こしかの温泉グランピング」(鹿児島県)
鹿児島県霧島市にひっそりと佇む「美肌の湯 こしかの温泉グランピング」は、鹿児島空港から車で15分という立地のよさ。ここでの楽しみはやはり温泉で、炭酸泉が自噴している日本でも有数な良質な温泉が楽しめます。
ドーム型のテントは、思わず写真におさめたくなるほどオシャレ。肌にうれしい成分を多く含み、古くから「美肌の湯」として愛されている露天風呂も完備しているため、自分の好きな時間に好きなだけ、温泉を楽しめます。また、この温泉水を利用した熱交換のエコな冷暖房で、寒い冬でもテント内は快適です。
ドームテントに隣接した場所で、BBQやたき火も楽しむことができ、また、テントの屋根を開けることも可能なため、晴れた夜には、キラキラと光り輝く星空を独り占めという贅沢も。ホテル並みの充実した施設で、豊かな自然とキャンプの楽しみを存分に味わうことができます。
【ホテル情報】
美肌の湯 こしかの温泉グランピング
鹿児島県霧島市隼人町松永 2625
https://koshikano-onsen.com/