※スカイスキャナーの「すべての場所」検索を使って、東京(羽田・成田)を2018年9月15日に出発、9月17日に現地出発するエコノミークラス大人1名の検索結果をもとにまとめています。価格は7月18日付のものです。
高松(香川)
香川といえば「讃岐うどん」。スカイスキャナーでは、現地在住の方が教える、香川で絶対に食べてみたいうどん店ベスト3を取り上げました。詳しくは「『うどん県』香川で絶対に食べたい!地元民おすすめのうどん店ベスト3」をご覧ください。
またおとなりの徳島県の最西端三好市の、山々に囲まれた自然豊かな美しい峡谷、大歩危・小歩危(おおぼけ・こぼけ)や日本三大秘境の一つとも言われる祖谷(いや)渓も見逃せません。秋以降は紅葉も美しいエリアです。この続きは「渓谷と紅葉が織り成す絶景!日本三大秘境・祖谷渓と大歩危・小歩危の魅力」へ。
宮崎
まだまだ暑い夏に、マイナスイオンたっぷりの自然豊かな高千穂峡がある宮崎。国内外から数多くの観光客が訪れる人気スポットです。そんな高千穂峡の見どころを余すところなくご紹介した「神話の郷「高千穂」の絶景!神様ゆかりのパワースポット」ではオススメのホテルもご案内しています。
宮崎で訪れたいのは高千穂峡だけではありません。日南海岸に突出した岬の上に建つ鵜戸神宮は日南の絶景スポットの一つです。また恋愛成就のパワースポットとして人気を集めている青島神社は、周りを波上に隆起した奇岩「鬼の洗濯板」で囲まれた青島の中にあります。詳しくは「宮崎・日南で一度は行きたい!フォトジェニックなスポット3選」へ。
北九州(福岡)
世界の名だたるランキングにも登場する河内藤園は北九州市にあります。名前の通り、春に咲く藤が訪れる観光客を魅了する人気スポットなのですが、秋の紅葉の時期も外せません。紅葉したもみじでトンネルのようになっている小道には樹齢30年ほどのもみじが約700本、中には70~80年が18本もあり、約一時間ほどの道をゆっくり歩きながら、紅葉を楽しむことができます。詳しくは「『日本の最も美しい場所34』でトップに選ばれた河内藤園をご存知ですか?」をご覧ください。