旅行で撮った写真は、いつまでも記念に残るもの。せっかくならキレイな姿で思い出を残したいですよね!旅行先は自宅とは環境が異なるため、美のキープに苦労されている方も多いのでは?今回は、旅先でも気軽に試せる美容テクニックを、「地球の歩き方MOOK 海外女子ひとり旅☆パーフェクトガイド〔ハンディ版〕2018」を参考にご紹介します!
機内でホテルでじっくりコロコロ!リンパを流してむくみケア
機内での脚や顔のむくみ、観光で歩いた日の足の疲れを癒すのに便利なのが「美顔ローラー」。大きなものだと荷物になるので、フェイス用の小さなものを携帯しましょう。足首やひざ裏のリンパ液の流れがとどこおる部分をコロコロするだけで、むくみスッキリ!
旅先で悩みがちなむくみケア日焼け止めの重ね塗りって実際みんなどうしてる?
日焼け止めは2~3時間おきに塗り直すのが実は理想的。とはいえ、メイクの上から液状の日焼け止めを塗り重ねるのはちょっと抵抗が。それなら、パウダーやスプレーを活用。ほほや鼻筋など、焼けやすい部分は念入りに。
パウダーやスプレーで重ね塗りを日焼けで真っ赤に・・・どうケアするのが正解?
夏に旅をすると日焼けが心配。うっかり真っ赤になってしまったときには、とにかく患部を冷やすことが大事。でも、ひとりだから背中に手が届かない・・・なんてときには、この手がある!美白コスメは、赤みが引いてから使いましょう。
とにかくまずは冷やすこと!【処置①】顔などを急速冷却したい!
化粧水や水を浸したコットンをビニール袋に入れ、冷蔵庫で冷やしてから患部に貼り付けてクールダウン。氷が手に入るなら、ビニール袋に直接水と氷を入れてもOK。
【処置②】手が届かないところは?
肩や背中など手の届きにくい場所は、濡らしたタオルを冷蔵庫で冷やしてから患部に当ててみて。ある程度冷やしたあとに、アロエ成分入りのジェルや馬油で保湿ケアを。
ホテルで誰でもできる保湿テクニックをチェック!
肌がひどく乾燥してしまったら、湯船に浸かりながらローションパック。効果をもっと高めるには、バスルームのアメニティを活用。シャワーキャップの目鼻口の場所に穴を開け、パックの上からかぶると保湿力がアップします!
密閉効果で翌日のお肌ぷるん♡カフェで選ぶのはこれ!旅行中にできる保温対策
【ココア】…ココアに含まれるポリフェノールが代謝を活発にし、体を温めます。ヨーロッパなど寒いエリアならホットショコラをカフェで飲めることが多いです。ほっとする甘さに癒されます。
【ハーブティー】…ジンジャーやシナモン、ローズマリーやレモンバームなどのハーブティーは、ビタミン・ミネラルが豊富でデトックス効果が高く、体を温める効果を期待できます。
冷えは女の大敵!今、人気の「旅ヨガ」を取り入れてみる
ホテル内でヨガプログラムを実施するところもありますし、現地で情報収集してもよし。気軽に参加して旅の疲れをリフレッシュ!ヨガマットは、薄型の折りたたみマットがおすすめ。冷房対策で必須のストールで代用するのもいいでしょう。ウェアはTシャツとジャージパンツやレギンスをパジャマと兼用に。
旅先でのヨガレッスンの探し方を紹介します。
自分なりのペースでできるのも魅力【イベントヨガ】
例えばニューヨークでは、イベント系ヨガが充実。週末には、公園や川辺で、屋外ヨガが開かれています。なかでもブライアント・パークは予約不要、参加費無料で体験できます。摩天楼を眺めながらトライしてみて!
【ホテルでヨガ】
リゾートホテルに多いのが、ホテルで開催しているアクティビティのヨガプログラム。プールサイドやプライベートビーチなど、敷地内で行うため、服装もそれほど気になりません。開催時間をチェックして参加しましょう。
コンディションをしっかりキープして、思いっきり旅を楽しみましょう!
情報提供:ヘアメイクアップアーティスト 新見 千晶さん、美容ライター 白倉 綾子さん、ヨガ・ひとり旅 平塚 智恵さん
もっと詳しい情報は、こちらの書籍をご覧ください。
書籍の紹介

誰よりも自分らしい旅ができる。それが「ひとり旅」の最大の魅力!本誌は、ひとり旅女子のための旅行情報誌です。ひとり旅に役立つ「201」の裏ワザやアイデアを満載。各分野のプロや、全員の海外ひとり旅経験合計388回の女子トラベラー100人からの情報は信頼度抜群!初めてのひとり旅にも安心な内容です。