どんなときに便利なの?
例えば、滞在中のイタリア・ローマ市内で政治集会やデモ行進が行われることになり、市中心地では交通規制が実施され、その結果、大幅な渋滞が発生する可能性がある場合、日本のテレビやインターネットだけでは事前にタイムリーに情報を入手することはなかなか困難です。そんなとき、「たびレジ」に登録しておけば、次のようなメールが届きます。
メールの一例(「外務省海外安全情報配信サービスたびレジ」ホームページより)。事前にこのような情報が入手できれば安心ですね。
どうやって登録するの?
「たびレジ」には海外旅行が決まっている人向けの「本登録」と、具体的な海外旅行の予定はないけれど、日頃から海外の安全情報を入手したい人、企業や学校の安全対策担当者で常に安全情報を入手したいという人向けの「簡易登録」があります。登録は滞在国・地域、メールアドレスなどを入力するだけ、といずれもいたって簡単。詳細はこちらをご覧ください。
旅行予定がある方もない方も登録できます。また「本登録」すると滞在国・地域で、大規模な事件・事故、テロ、自然災害等緊急事態が発生した場合、被害の状況によっては、現地の大使館・総領事館が安否の確認、必要な支援の提供等のために登録した連絡先に連絡することがあります。
現在までに累計370万人(2018年7月現在)が登録していると言われる「たびレジ」。その仕組みや具体的な活用法については「ゴルゴ13 × 外務省海外安全対策マニュアル(第2話)」をご覧ください。
詳細は下記をクリック。「たびレジ」に登録して、この夏も、安心・安全な海外旅行を!
外務省 海外安全情報配信サービス「たびレジ」