伊達政宗の霊屋「瑞鳳殿」
仙台藩祖・伊達政宗公が眠る霊屋「瑞鳳殿」は、戦災で焼失してしまいましたが、1979年に再建、2001年に大改修工事があり、現在の姿となっています。桃山様式の豪華絢爛な廟建築は、フォトジェニックスポットとして有名です。
色鮮やかな「瑞鳳殿」
(画像提供:公益財団法人瑞鳳殿)例年、11月中旬頃からは紅葉が見ごろとなり、「瑞鳳殿」を彩ります。境内の紅葉と光り輝く社殿が織りなす秋の風景は、一見の価値があります。
紅葉に彩られた「瑞鳳殿」
(画像提供:公益財団法人瑞鳳殿)また、うっすらと雪が降り積もった冬の「瑞鳳殿」も美しいものです。2018年12月14日(金)には、伊達家18代当主の伊達泰宗さんや伊達武将隊も参加し、一年の汚れを落とす煤払い(すすはらい)が行われます。
雪の「瑞鳳殿」
(画像提供:公益財団法人瑞鳳殿)「瑞鳳殿」へ行くには、公共交通機関を利用すると便利。仙台駅西口バスプール16番乗り場で仙台市観光シティループバス「るーぷる仙台」に乗車、瑞鳳殿前で下車し、徒歩10分です。
【スポット情報】
瑞鳳殿
宮城県仙台市青葉区霊屋下23-2
https://www.zuihoden.com/
「ガーデンイグルー」で幻想的な空間を独り占め
仙台市街からシャトルバスを利用して約30分でアクセスできる「仙台ロイヤルパークホテル」は、仙台で唯一のガーデンリゾート。これからの時期は、ガーデンイルミネーションが開催され、ホテル内にはライトアップされた素敵な空間が広がります。今冬は、森と光に包まれるフォトジェニックな「ガーデンイグルー」が登場します。
1日1組限定でディナーが楽しめる「ガーデンイグルー」
(画像提供:仙台ロイヤルパークホテル)「ガーデンイグルー」では、1日1組限定で、ゆったりとディナーを楽しむことができます。クリスマスやバレンタインデーはもちろん、女子会の利用でも盛りあがりそう。ちょっとおしゃれをして、リゾートディナーはいかがでしょうか。
「ガーデンイグルー」の利用料金は、10,000円(1名)。料金には、イグルーテント利用代、料理、乾杯ドリンクが含まれます。1日1組限定(2~4名まで)で、前々日までに予約が必要です。
緑に囲まれた「仙台ロイヤルパークホテル」
(画像提供:仙台ロイヤルパークホテル)「仙台ロイヤルパークホテル」へ行くには、ホテル専用の無料シャトルバスを利用すると便利です。仙台駅東口バスプール「観光・送迎バスのりば」と、地下鉄南北線泉中央駅前から毎日運行されていますので、アクセスもスムーズです。
【スポット情報】
仙台ロイヤルパークホテル
宮城県仙台市泉区寺岡6丁目2-1
https://www.srph.co.jp/
仙台の冬の風物詩「SENDAI光のページェント」
仙台の冬といえば、2018年で33回目の開催を迎える「SENDAI光のページェント」を忘れてはいけません。定禅寺通のケヤキ160本に約600,000球のLEDが灯され、冬の仙台をやさしい光で包みます。すべての灯りが消灯し、一斉に再点灯するイベント「スターライト・ウィンク」は感動の瞬間ですから、お見逃しなく。
シャンパンゴールドに輝く「SENDAI光のページェント」定禅寺通のすぐそばの勾当台公園市民広場のステージ前には、屋外アイスリンクが設置されますので、イルミネーションを眺めながらスケートが楽しめます。また、定禅寺通周辺ではフォトジェニックなページェントカーが走行していますので、目撃したらラッキーですよ!
電飾に彩られたページェントカー「SENDAI光のページェント」の会場へは、地下鉄南北線勾当台公園駅下車、徒歩1分でアクセスできます。
【イベント情報】
2018 SENDAI光のページェント
仙台市定禅寺通(東二番丁通~市民会館前)
2018年12月14日(金)~12月31日(月)
http://www.sendaihikape.jp/
寒い季節の新・定番グルメ「せり鍋」
宮城県の新しいグルメとして、ここ数年人気なのが「せり鍋」。宮城県では、お正月のお雑煮にもせりが使われており、冬には欠かせない野菜です。せり鍋は、葉と茎はもちろん、根まですべて食べられるのが特徴。きれいに洗われた根は土臭さがなく、甘くておいしいのです。さっとダシにくぐらせた葉と茎はシャキシャキで、いくらでも食べられます。
せり鍋
(画像提供:株式会社ハミングバード・インターナショナル)こちらのせり鍋は、地下鉄南北線北四番丁駅下車、徒歩3分の場所にある「炙屋十兵衛 二日町本店」のもの。勾当台公園駅からひと駅ですから、「SENDAI光のページェント」の会場から歩いて行けます。古材を使って再建築された店内は、落ち着いた雰囲気。宮城・東北のおいしいものが揃っていますので、米処・宮城の日本酒と一緒に味わってみてください。
元銀行金庫室を利用した個室
(画像提供:株式会社ハミングバード・インターナショナル)【スポット情報】
炙屋十兵衛 二日町本店
宮城県仙台市青葉区二日町18-11 芳賀ビル1F
http://www.aburiya-j.com/
いかがでしたか。フォトジェニックスポットがたくさんあり、アクセスも良好な仙台。これからの寒い季節だからこそ楽しめることが満載です。
仙台は、先日「年末年始でも3万円以内で行けるおすすめの国内旅行先5選」でも、年末年始におすすめの旅行先として紹介したばかり。観光にグルメに、冬の仙台を思う存分味わってみてください。
著者プロフィール

地球の歩き方仙台Web特派員 yumi
宮城生まれ、宮城育ち。学生時代から仙台に住み続け、現在は主婦業の傍らNPOでボランティア活動をしています。仙台・宮城のお出かけスポット、美味しいものなどを地球の歩き方 仙台Web特派員ブログからお届けしています。