世界中の音楽好きが集う夏のイベント「パノラマ(Panorama)」
ニューヨークの夏は、野外音楽フェス「パノラマ(Panorama)」に行こう!
会場はマンハッタンに隣接するランダルズ・アイランド(Randall’s Island)。日本のフジロックと同じ日程で、7月28日から7月30日までの3日間にわたり開催されます。出演者は、28日にはフランク・オーシャンとソランジュ、29日にはテーム・インパラとAlt-J、そして最終日の30日にはナイン・インチ・ネイルズとア・トライブ・コールド・クエストが出演します。過去にフジロックフェスティバルに出演経験があるアーティストの出演も決定しているそうで、盛り上がること間違いなしです!パノラマの開催会場でもあるランダルズ・アイランドは、マンハッタン、クイーンズ、ブロンクスに囲まれた小さな島で、毎年6月にガバナーズ・ボール(Governors Ball)という大規模な野外フェスが開催される場所です。同じ土地でほぼ同時期に、しかも似たようなラインナップのライバル出現にガバナーズ・ボールの主催者側は大慌て。ニューヨーク市長に提出する反対署名を集めようとしましたが成立せず、結局予定通りパノラマが開催される運びとなりました。そんな裏側を知っているとフェスをより一層楽しめるかもしれません!
野外フェス「パノラマ」へのアクセス方法、チケット料金・購入方法は?
野外フェス「パノラマ」が開催されるランダルズ・アイランドへは、フェリーを利用する場合、ランダルズ・アイランド行きは午前11時~午後9時まで15分おきに運行しています。場所はマンハッタンのイースト35th st(E 35th St)のイーストリバー沿いのフェリー乗り場になります。乗り場へは、地下鉄だと6ラインの33st駅で下車し、イーストリバー方面へ徒歩20分、もしくは34th Stを東西に走っている市バスM34が便利です。会場へ行くのにいちばん便利なのがシャトルバスです。シャトルバスは午後6時~午後8時の間に数分おきに運行される予定です。乗り場はブルックリンのウィリアムズバーグ。ユニオン・アベニュー(Union Ave)とミーカー・アベニュー(Meeker Ave)の角になります。地下鉄ではLラインのベッドフォード・アベニュー(BedFord Ave)駅かロリマー通り(Lorimer st)駅下車、もしくはGラインのメトロポリタン・アベニュー(Metropolitan Ave)駅からすぐです。
ニューヨークはこの夏、ほかにもおすすめの野外イベントが盛り沢山!
1965年から始まったニューヨークを代表する夏の野外コンサート「ニューヨーク・フィルハーモニー」。セントラル・パークから始まるこのフリー・イベントは、ニューヨーク市の公園数カ所で6月に開催されます。世界的に有名なクラシック音楽を聴きながら、芝生の上でピクニックを楽しむことができる、赤ちゃんからお年寄りまでニューヨーカーが大好きな夏の定番イベントです。演奏が素晴らしいのはもちろんですが、終了後に打ち上げられる花火も圧巻です。日本とはまた少し違う雰囲気の花火を楽しめます。
「パノラマ(Panorama)」にアクセスしやすいホテルは?
ニューヨークという街は世界的に見ても、ホテルの宿泊料金が高いということで知られていますが、その理由のひとつとして、客室稼働率が85%と高いことが上げられます。そして税金も高く、ホテル税はお部屋代の14.75%+$3.50(客室占有税)が一室一泊に付きかかります。そんな宿泊料金が高いニューヨークですが、「パノラマ」行きのシャトルバスが出ているウィリアムズバーグにあるおすすめホテルをご紹介します。
ウィリアムズバーグでピカイチ目立つ高層ホテル、昨年8月にオープンした「ザ・ウィリアム・ベール(The William Vale)」。なんといっても最上階22階のルーフトップにあるレストランから見る夕暮れ時のマンハッタンの摩天楼は息をのむ美しさ。また、屋上はプールになっており、そこでのプール・パーティーも有名です。少しセレブ感がありますが、お値段はマンハッタンの高級ホテルに比べるとずっとお手頃価格です。
ブルックリンのウィリアムズバーグにある老舗ステーキハウス
老舗のステーキハウス「ピータールーガー(Peter Luger)」は予約が取りにくい有名店。ニューヨーカーや観光客に大人気の店です。ただし平日のランチ時間だと、1時間待つことを覚悟して行くと美味しいステーキが食べられます! アメリカのステーキというと硬くて不味いという印象を持っている人が多いと思うのですが、ここのお肉は柔らかくて日本人好みです。カジュアルな雰囲気なので、家族連れや友達とワイワイ言いながら楽しめます。お支払いは現金のみでクレジットカードは使えないのでご注意ください。
筆者ご紹介 | ||
---|---|---|
| 地球の歩き方ブルックリンWeb特派員 トワンブリー「海外で仕事をしたい」という夢を叶える為に、2001年に渡米してきました。英語学校、専門学校を経て、遂に夢だった仕事に就き、今はブルックリンで二人の子育て真っ最中。写真を撮ることが趣味なので、あちらこちらへ観光者のように散歩しながら楽しんで撮っています。マンハッタンへは行ったことがあるけれど、ブルックリンにはまだ足を踏み入れていない方、いつか来てみたいと思っている方ヘ、こちらでの生活や文化を中心に地球の歩き方ブルックリンWeb特派員ブログからお届けしています。 |
あわせて読みたい
【極上ハワイ】夏の到来を知らせてくれる「キングカメハメハ・セレブレーション」とワイキキ最新情報
日本ではあまり知られていないハワイ独自の祝日に行われるイベント「キングカメハメハ・セレブレーション」。140年前から毎年祝われているそうです。歴史あるハワイのイベントと今話題のレストラン&ショッピングモール、インターナショナルマーケットプレイスをご紹介します。
知って得する「海外プリペイドカード」の賢い使い方
いざ海外旅行へ行くとなるとお金の持って行き方をどうすればいいのか悩みませんか?旅行時の利用者が増加中の海外プリペイドカード(トラベルプリペイドカード)についてご説明します。