海外旅行を計画し、現地で快適に楽しむために、様々なスマートフォンアプリを活用できます。
地図やルート検索、電車やタクシーなど交通手段の利用を助けてくれるもの、英語や現地の言葉を上手く翻訳したり、簡単な会話フレーズを調べられる機能、旅行の計画や思い出の記録を管理できるものまで、いくつもの便利なアプリがあります。
しかし、どれが本当におすすめなのか、どんな特徴があるのか疑問を持つ方も多いと思います。本記事では旅行計画や現地のアクティビティを便利に助けてくれる、おすすめのアプリを11個ピックアップしてご紹介します。
もくじ
Google翻訳:カメラ翻訳、音声聞き取り・通訳にも対応
トラベルフレーズブック:指差し会話・音声読み上げ
Googleマップ:海外旅行中のスポット・ルート検索も便利
ウェザーニュース:世界の天気予報・雨雲レーダーまで対応
Currency:為替レート・通貨間の換算金額を直感的に確認
Tabiori:旅程表から写真アルバム記録まで対応
Funliday:AI機能も使える旅行計画・ルート自動作成
Uber:1万都市以上対応の定番タクシー配車アプリ
OpenTable:世界中のレストランの空席確認・予約
Skype:緊急時の日本の固定/携帯電話への通話用に
スカイスキャナー:格安航空券の比較検索・予約

Google翻訳:カメラ翻訳、音声聞き取り・通訳にも対応
仕事や日常生活でも便利に翻訳に活用できる「Google翻訳」のアプリは、海外旅行中での活用にもおすすめです。2024年時点で約240もの言語に対応しており、言語の使用人口の多い主要言語から少数の言語まで広く対応しています。
もちろん翻訳機能も年々強化されており、日本語や各種言語の文字間のテキスト翻訳をはじめ、Googleレンズで看板や飲食店のメニューをカメラで写して翻訳する機能、音声聞き取りにより対象言語に訳した上で発声させることで、簡単な会話や通訳にも利用できます。
なお、事前に対象言語をダウンロードしておくことで、インターネット未接続のオフライン状態でもテキスト翻訳とカメラ翻訳は利用できる点も便利なポイントです。
また、調べた言葉を保存することで、フレーズ集として後で振り返って再度別のシーンに活用することもできます。
ダウンロードページ
App Store(iPhone) | Google Play(Android)
トラベルフレーズブック:指差し会話・音声読み上げ
海外旅行先の観光地や飲食店などで、現地の人との簡単な会話フレーズ、注文・質問などを手助けしてくれる指さし会話アプリがあると、言葉が分からないときに役に立ちます。
「トラベルフレーズブック」のアプリは英語・中国語・スペイン語などの言語人口の多い主要言語や、日本人の旅行先として人気が高い国の韓国語・タイ語・ベトナム語など、合計約20言語をカバーした便利な言語・会話アプリです。
それぞれの言語を選択すると旅行や日常的なシーンのカテゴリごとに分かれており、各カテゴリページに一覧で会話フレーズを閲覧して選択できます。カテゴリは、挨拶・食事・宿泊・買い物・交通など様々な旅行シーンが用意されていて、操作性がシンプルで簡単です。
更にこのアプリのメリットは、ただの指さしだけではなく、会話フレーズ・言葉を選択すると自動で音声を読み上げをしてくれる点にもあります。よりスムーズに素早く会話を進めたい場合にこの機能は便利です。
言語の読み上げのスピードを遅くしたり、自分の発音をワンクリックで録音・再生もでき、言語学習者からの高レビューも多く集まっています。
ログインの登録操作不要で無料ですぐに手軽に使い始められます。各言語をダウンロードして使うタイプのため、事前に追加しておけばオフラインでも利用可能です。また、お気に入りのフレーズをお気に入り登録すれば再度簡単にチェックして活用できる点も便利なポイントです。
ダウンロードページ
App Store(iPhone) | Google Play(Android)

Googleマップ:海外旅行中のスポット・ルート検索も便利
普段日本でも日常的に当たり前のように使い、人気の観光・飲食店などのスポットの検索や、徒歩・駅・電車や車を含めたルート検索に使っている人も多い「Googleマップ」ですが、海外旅行中でも同じように便利に活用して旅を便利に楽しむサポートをしてくれます。
空港・ホテル・観光地などのルートや所要時間、電車の路線や乗り換え方法まで確認できるため、迷わずに移動できます。
また、レビューと投稿写真を参考にして現地の人気のカフェやレストランなどの飲食店を検索できるため、自由に行動したい旅行者の選択肢の幅を広げてくれます。気になるスポットはリスト保存して地図上で確認できるため、旅行中に行きたい場所一覧として管理も可能です。
Googleマップのアプリはオフライン利用にも対応しているのも便利なポイントです。事前にインターネット接続した状態で、保存してオフラインで閲覧したいエリアをマップを拡大・縮小して選び、ダウンロードをクリック操作するだけで保存されます。これでもしもポケットWi-FiやSIMカードが無い場合でもマップが利用できます。
なお、日本からの人気の旅行先の1つの韓国では、Googleマップが十分に使えないケースが有り注意が必要です。お店や観光地のスポット情報は豊富にレビューを含めて掲載されていますが、徒歩のルート情報が基本的に表示されず活用できません。
これは、韓国政府が国家安全保障上の理由から国外のサーバーを利用したサービスへの地図データ提供を制限していることが原因で、そのため韓国旅行では日本語でも利用可能な現地の「Naver Map」などの地図アプリを併用することが推奨されます。
ダウンロードページ(Googleマップ)
App Store(iPhone) | Google Play(Android)
ダウンロードページ(Naver Map)

ウェザーニュース:世界の天気予報・雨雲レーダーまで対応
海外旅行の準備段階や旅行の最中に、現地の街や地域の天気予報や気候状況を確認できるアプリがあると、衣類・防寒具の準備や急な雨などの悪天候に備えることができます。
日本で人気の天気予報サイト・アプリの1つである「ウェザーニュース」は、「世界天気」という海外の国々・都市・観光地・空港など約2,000地点の天気予報を確認できるメニューがあり、無料で幅広い機能を利用できる便利なアプリです。
特定のスポットについて、主に下記の天気・気候の情報を閲覧できます。
1時間毎の最新の天候・気温・降水量
今日から2週間先までの天気予報
月ごとの最高・最低気温と降水量のデータ(日本の主要都市との比較も可能)
現在と48時間先の雨雲レーダーの予想
世界天気のトップ画面の地図、国旗と都市の一覧、都市名検索などから素早く直感的に見たい天気予報にたどり着きやすく便利なアプリ機能で、年間を通じた気候まで見れるため、旅行準備段階から使いやすいことも特徴です。
ダウンロードページ
App Store(iPhone) | Google Play(Android)
Currency:為替レート・通貨間の換算金額を直感的に確認
現地の通貨での物やサービスの値段の日本円換算、日本円から両替後の金額や為替レートを確認するシーンが海外旅行中に度々発生するものですが、そんな時に便利なアプリが「Currency」です。
世界の160以上の通貨に対応し、複数通貨間の為替レート、特定の入力した金額の換算を瞬時に確認できます。
メイン画面に確認したい通貨名を複数一覧で並べることができ、国旗も横に並んで表示されるため、直感的な操作性が非常に優れています。
例えば米ドルの欄に1ドルを入力すると、瞬時に他の通貨の欄にそれぞれの換算金額が表示されます。複数通貨を選べば、例えば日本円・ユーロ・ポンド・タイバーツ・ウォンなどの対1ドル換算の金額が一覧で即座に確認可能です。
為替レートの更新頻度はデフォルトで1時間以内のため、基本的に無料版で問題なく利用できます。もしほぼリアルタイムでのレート更新が必要な場合は、年額2,100円の課金制となっています。(課金することで、過去の為替レートのチャートも確認可能です。)
なお、一般の通貨だけではなく、ビットコインなどの暗号通貨、金・銀・プラチナの価格まで選択が可能な点も特徴です。
ダウンロードページ

Tabiori:旅程表から写真アルバム記録まで対応
海外旅行の旅程表を詳しく作成して、スケジュールを管理してスムーズに旅したい人には旅のしおりアプリである「tabiori」がおすすめです。
旅行ごとにしおりを作成でき、日程・時間・行き先(マップ紐づけ可能)・費用のまとまりを複数作成することで、自由に旅程を作成できます。行き先のスポット情報はキーワード検索が可能で、しおり作成後にマップビューに切り替えて旅程内の全てのスポットを地図上で確認できる点も便利です。
また、旅のしおりを友人など旅行の同行者と共有して編集、チャット機能も可能です。
各しおりにはチェックリスト機能で持ち物リストを作成したり、自由なノート記述の機能、旅行の思い出の写真をアルバムとして残す機能なども充実しており、一人旅でもグループ旅行でも旅の計画から記録まで便利に活用できます。
ダウンロードページ
App Store(iPhone) | Google Play(Android)
Funliday:AI機能も使える旅行計画・ルート自動作成
旅行先の街にたくさんの行きたい観光地やお店があり、効率よく回れるルート・行き方を上手く計画したい場合には「Funliday」の旅行計画アプリがおすすめです。
旅行日程の中に行きたいスポットを複数追加していくと、順番に並ぶルート間の公共交通機関や徒歩での行き方と所要時間を自動で作成してくれる優れた機能が特徴です。
各スポットをドラッグ&ドロップで順番を変えると自動で行き方・所要時間を更新してくれます。順番変更はマップビューでもできるため、旅行先のエリアを全体的に見ながらスポットの訪問順や距離感を感覚的に把握しつつ、具体的な行き方・所要時間も確認できます。
また、AIプランナーという旅行計画のAIアシスタント機能もあり、例えば「ソウルの2泊3日の旅行を計画してください」と入力することで、自動で人気のスポットを含めた旅行計画・ルートを作成してくれます。計画の時間が限られている場合、まずはざっくりと一般的に人気の場所とルートを確認して自由に調整していこうといった計画にはピッタリの便利機能です。
ダウンロードページ

Uber:1万都市以上対応の定番タクシー配車アプリ
旅行先の空港・ホテル・観光地などの間をタクシーで便利に移動したい場合、日本でも利用される「Uber(ウーバー)」の配車アプリがおすすめです。Uberは600箇所以上の空港と10,000以上の都市において活用可能で、現地の空港到着後のホテルや街までの移動などに便利です。
決済方法は基本的に登録済みのクレジットカードなどキャッシュレスの方法が主流で、現地通貨の現金が無くても利用できます。
また、配車予約の時点で行き先を決めることで見込み料金が確認できるため、旅行先の都市やドライバーによっては乗車後により高額な料金を請求してくるようなトラブルを避けることができます。
なお、日本からの旅行先で人気の東南アジアの国々では、Uberは既に撤退しており、シンガポールに本社を置く「Grab(グラブ)」のタクシー配車アプリが主流となっています。東南アジア旅行ではGrabでの移動が便利なため、ダウンロードすることがおすすめです。
ダウンロードページ(Uber)
App Store(iPhone) | Google Play(Android)
ダウンロードページ(Grab)

OpenTable:世界中のレストランの空席確認・予約
海外旅行先で美味しいグルメを満喫するために、現地のレストランを予約したい場合は「OpenTable」のアプリがおすすめです。
世界の6万店舗以上のレストランが掲載されており、日本からの人気の旅行先の国の多くが対応しています。アメリカ発のサービスですが、操作画面の固定項目は日本語にも対応しているため、レストランのジャンル、価格帯、ドレスコード、予約などの情報は日本語で確認できます。
旅行先の都市を入力すると予約可能なレストランと予約可能な時間の一覧が表示され、更にエリアや料理のジャンルで絞り込めます。気になる店舗を選ぶとメニューや価格帯、訪れた人のレビューを閲覧できます。(メニューやレビューの情報は基本的に英語や現地の言語が主です。)
会員登録をすればアプリ操作だけで時間を選んですぐに予約が可能です。旅行中の特別な食事のために活用できる便利でおすすめのアプリです。
ダウンロードページ
App Store(iPhone) | Google Play(Android)
Skype:緊急時の日本の固定/携帯電話への通話用に
海外旅行中に日本にいる人と電話する場合は、インターネット接続していれば普段と同じようにLINEやその他のメッセンジャーアプリでの音声・ビデオ通話が可能です。
一方で、緊急時などに特定の固定電話や携帯電話の番号へ発信する場合には、国際電話のアプリを利用して通話することが可能で、代表的なアプリである「Skype」がおすすめです。
2025年1月時点では、Skypeで日本への国際電話の料金プランは、通話可能な時間制限に応じた月額プランが下記のようにいくつか用意されています。
100分間:475円/月
300分間:850円/月
無制限:2,400円/月
ダウンロードページ

スカイスキャナー:格安航空券の比較検索・予約
最後に紹介するのは、特に海外旅行の計画の最初に便利な、航空券・ホテル・レンタカーの検索サイト・アプリの「スカイスキャナー」です。世界中で毎月約1億人の旅行者に活用され、日本でも旅行の度に格安航空券をまずスカイスキャナーで探すユーザーも多いです。
スカイスキャナーには航空券やホテルの検索エンジン機能があり、インターネット上の航空会社や旅行代理店を幅広く検索します。アプリユーザーが選ぶ出発地・行き先などに応じて利用可能な航空券やホテルのプランを素早く一覧化し、値段や所要時間などをもとに簡単に比較検討できます。
気になる航空券・ホテルはマイリストに保存可能で、後からすぐに見返して比較検討、予約へと進められます。保存した航空券については、プライスアラートをONにすることで、その後の価格変動を通知受信して把握できます。
また、「DROPS」というアプリ専用機能では、過去7日間で20%以上値下がりしたお得な航空券の一覧をワンクリックで確認できる便利な機能です。今、海外のどの国にお得に旅できるかの情報取得にも活用できるおすすめのアプリです。
ダウンロードページ