関西エリアには、ドライブで訪れたい魅力的な場所がたくさんあります。息をのむような絶景、地元の人も愛する穴場スポット、ロマンチックな夜景、そして春には満開の桜、夏には新緑など自然を感じられる気持ちいい道など。関西ならではの多彩な風景を車で巡り、新たな発見をしませんか?
この記事では、関西のおすすめドライブスポットをエリアごとに厳選してご紹介します。次の休日の計画に、ぜひお役立てください。ドライブだからこそ出会える感動を体験しましょう。
【滋賀】 琵琶湖や四季折々の絶景ドライブコース

琵琶湖を中心に、豊かな自然と歴史が息づく滋賀県。湖岸を走る爽快な道から、山岳ドライブウェイまで、多彩なルートが魅力です。四季折々の絶景がドライバーを待っています。世界遺産や国宝も多く、文化的な深みも感じられるエリアです。
びわ湖テラス
標高約1,100mから壮大な琵琶湖を一望できる、滋賀県の新名所「びわ湖テラス」。滋賀ICから車で約5分のところにあります。ロープウェイの山麓駅にある駐車場に車を停めて、空中散歩を楽しみながら山頂へ。「Grand Terrace」や「Terrace Cafe」など趣の異なるカフェでくつろぎつつ、息をのむ絶景を堪能しましょう。
山頂には散策路やアクティビティもあり、一日中楽しめるリゾート施設です。また、山頂駅から別のロープウェイを乗り継いで行ける蓬莱山もおすすめ。こちらにはアーチ状のテラスが特徴的な「Cafe 360」があり、360度の大パノラマを満喫できます。
■公式ページ:びわ湖テラス
伊吹山ドライブウェイ
滋賀県と岐阜県にまたがる「伊吹山」(標高約1,377m)へ続く全長17kmほどの絶景ロード。伊吹山の9合目まで行くことができます。まるで天空へと続くような気持ちいい道は、カーブを曲がるたびに新たな景色が現れますよ。山頂駐車場からは琵琶湖や濃尾平野、天気が良ければ日本アルプスまで見渡せる素晴らしい眺望が広がります。四季折々の高山植物も楽しめ、特に夏は涼を求めるドライバーに人気。
また、夏〜秋は運が良ければ雲海が見られる場合も。山頂の売店「スカイテラス伊吹山」では、ここでしか食べられない伊吹薬草ソフトクリームや伊吹そばが販売されています。
■公式ページ:伊吹山ドライブウェイ
メタセコイア並木
「メタセコイア並木」はマキノ高原へ続く約2.4kmの道に、約500本のメタセコイアが整然と立ち並ぶ滋賀県の有名な道です。黄金色に輝く秋の紅葉はもちろん、夏の新緑が作る緑のトンネルも圧巻の美しさ。まっすぐに伸びる並木道は、まるで映画のワンシーンのような絶景でドライブ中の気分を最高に高めてくれるでしょう。ピーク時には渋滞が予想されるので、時間には余裕を持って行きましょう。
なお、路上駐車は禁止されています。近くには果物狩りが楽しめる「マキノピックランド」もあり、合わせて訪れるのもおすすめです。写真映えスポットとしても人気ですよ。
■公式ページ:メタセコイア並木
比叡山ドライブウェイ
世界文化遺産・比叡山延暦寺へのアクセス路であり、琵琶湖や京都の市街地を一望できる絶景ルート「比叡山ドライブウェイ」。カーブが続く気持ちいい道で、途中の「夢見が丘」などの展望スポットからは四季折々の美しい景色が広がります。また、サイクルモノレールやスーパースライダーなどちょっとした遊具もあるので、家族でドライブ旅を楽しめるスポットです。
新緑や紅葉の季節はもちろん、夜には眼下に広がるロマンチックな夜景も見逃せません。山頂の「ガーデンミュージアム比叡」では印象派の絵画と花々が楽しめ、1日中楽しめるドライブコースです。
■公式ページ:比叡山ドライブウェイ
海津大崎
琵琶湖八景「暁霧(ぎょうむ)・海津大崎の岩礁」としても知られる景勝地です。湖岸約4kmにわたり約800本のソメイヨシノが咲き誇る桜の名所で、「日本のさくら名所100選」にも選ばれています。満開時には湖面に映る桜と合わせて、まさに絶景の桜のトンネルをドライブできます。船上からのお花見も人気で、春限定の特別な体験を得られますよ。早朝の静けさの中での鑑賞もおすすめです。
■公式ページ:海津大崎の桜
■スカイスキャナーでホテル・レンタカーの格安料金を比較:
【大阪】家族連れにおすすめの公園と体験型スポット

都市のイメージが強い大阪ですが、少し足を伸ばせば豊かな自然や美しい夜景を楽しめるドライブスポットが点在しています。アクセスの良さも魅力で、気軽に日帰りでリフレッシュできる穴場も豊富。地元グルメと合わせて楽しむのもおすすめです。
五月山公園
「五月山ドライブウェイ」を通って行く、池田市にある公園「五月山公園」。桜やツツジ、紅葉の名所として市民に親しまれています。園内には無料で楽しめる動物園があり、珍しいウォンバットやアルパカもいますよ。
複数のハイキングコースも整備されており、自然散策に最適。山頂の展望台「日の丸展望台」からは大阪平野を一望でき、特にトワイライトタイムから夜にかけての夜景は大阪府内屈指と評判の美しさ。ドライブウェイからの眺めも気持ちいいので、晴れた日に出かけたくなる場所です。
■公式ページ:五月山
堺・緑のミュージアム「ハーベストの丘」
「ハーベストの丘」は、およそ33ヘクタール(甲子園球場約8個分)の広大な敷地を持つ体験型農業公園です。四季折々の花畑が美しく、春はチューリップ、夏はひまわり、秋はコスモスが咲き誇ります。
動物とのふれあいコーナーや、パン・ソーセージ作りなどの手作り体験も充実。ゴーカートやおもしろ自転車、芝滑り、観覧車などのアトラクションもあり、家族連れでのんびり過ごせるドライブスポットです。堺ICから約15分というアクセスの良さも魅力的。
■公式ページ:堺・緑のミュージアム「ハーベストの丘」
■スカイスキャナーでホテル・レンタカーの格安料金を比較:
【京都】日本三景の絶景と日本の原風景をドライブ

古都の風情と美しい自然が調和する京都。人で賑わう市内からほんの少し離れるだけで、静かな景観や日本の原風景に出会える穴場スポットが広がっています。歴史探訪と絶景ドライブを同時に楽しむ贅沢な旅が可能です。奥深い京都の魅力を再発見しませんか?
美山かやぶきの里
「美山かやぶきの里」は、昔ながらの茅葺き屋根の民家が多く残る、日本の原風景とも言える美しい集落。「かやぶきの里北集落」は国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。四季折々の自然と調和した景観は、訪れる人々の心を和ませ、どこか懐かしい気持ちに。
周囲の道も走りやすく、のどかな田園風景を眺めながらのドライブは格別な体験になります。カフェや民宿もあり、ゆったりとした時間を過ごしたい方におすすめです。
■公式ページ:かやぶきの里
嵐山 – 高雄パークウエイ
嵐山と高雄を結ぶ約10.7kmの有料観光道路「嵐山 – 高雄パークウエイ」。保津峡の渓谷美や京都市街を一望できる展望台が点在し、特に「菖蒲ヶ丘展望台」からの眺めは絶景で、桜やツツジ、新緑、そして秋には燃えるような紅葉と美しい自然景観を堪能できます。
また「保津峡展望台」からは、舟や旧山陰線を走る嵯峨野トロッコ列車の姿を景色の合間から楽しめますよ。ドライブコースの途中にはドッグランやバーベキュー施設もあり、一日満喫できる場所です。
■公式ページ:嵐山–高雄パークウエイ
天橋立
日本三景の一つに数えられる特別名勝「天橋立」。全長約3.6kmの砂嘴(さし)には約5,000本もの松が茂り、天にかかる橋のように見えることから名付けられました。展望所からの「股のぞき」で見る逆さの景色はユニークで必見です。ケーブルカーやリフトで「傘松公園」や「天橋立ビューランド」に上がると、異なる角度からの絶景を楽しめます。
周辺には「智恩寺」などの観光スポットもあり、気持ちいい海岸沿いの道をドライブしたい方におすすめです。
■公式ページ:天橋立観光協会
■スカイスキャナーでホテル・レンタカーの格安料金を比較:
【奈良】大自然と古都の絶景を満喫するドライブ

古都奈良には、歴史的建造物だけでなく雄大な自然を満喫できるドライブスポットも豊富。世界遺産を巡る道から、山岳ドライブや美しい渓谷美を楽しめるルートまで、新たな奈良の魅力を発見できる場所が待っています。歴史を感じると共に、リフレッシュされるドライブになりますよ。
若草山
「奈良奥山ドライブウェイ」を通って行く「若草山」は、「奈良公園」の東に位置する標高約342mの山です。山全体が芝生で覆われ、山頂からは奈良盆地や「東大寺」の大仏殿、「興福寺」の五重塔などを一望できます。特に夕景から夜景にかけての美しさは格別で、新日本三大夜景の一つに認定されています。毎年1月に行われる山焼きも有名。鹿がのんびり草を食む姿も見られ、ピクニックにも最適な場所です。
■公式ページ:若草山(奈良市観光協会) | 奈良奥山ドライブウェイ
瀞峡/谷瀬の吊り橋
瀞峡(どろきょう)は、「吉野熊野国立公園内」にある大峡谷で、北山川の上流に位置します。巨岩や断崖、エメラルドグリーンの川面が織りなすダイナミックな景観は圧巻で、国の特別名勝天然記念物にも指定されています。カヌーやSUPなどのアクティビティも人気で、水面近くから迫力ある景色を楽しめます。また、周辺には、日本一長い生活用鉄線の吊り橋「谷瀬の吊り橋」(長さ約297m、高さ約54m)もあり、スリル満点の空中散歩も体験できますよ。
■公式ページ:瀞峡(十津川村観光協会)
■スカイスキャナーでホテル・レンタカーの格安料金を比較:
【兵庫】1000万ドルの夜景や日本三古湯をドライブ

海と山に囲まれた兵庫県は、洗練された都市部と豊かな自然が共存するエリア。六甲山系を走る爽快なドライブウェイや、明石海峡大橋を望む絶景スポットなど、魅力的なルートが揃っています。おしゃれなカフェや温泉地も多く、ドライブの楽しみが広がります。
芦有ドライブウェイ
芦屋市街と「有馬温泉」を結ぶ、六甲山の東側を縦走する全長約10.7kmの有料道路。「東六甲展望台」からは大阪湾から神戸市街、天気が良ければ関西国際空港まで一望できる絶景が広がります。夜景スポットとしても非常に人気があり、ロマンチックな雰囲気を楽しめるのでドライブデートにもおすすめ。
カーブの続く気持ちいいワインディングロードで、終点の有馬温泉は日本三古湯の一つ。金泉・銀泉で旅の疲れを癒しましょう。
■公式ページ:芦有ドライブウェイ
淡路サービスエリア(一日中過ごせるサービスエリア)
「淡路サービスエリア」は、「明石海峡大橋」を間近に望む上下線一体型の絶景サービスエリアです。大観覧車があり、瀬戸内海のパノラマビューも楽しめるのが魅力。レストランやお土産店も充実しており、淡路島産の玉ねぎを使ったグルメや特産品が話題です。
広々としたドッグランや展望テラス、ハイウェイオアシスも併設され、一日中過ごせるまさに“目的地“となるスポットです。夜のライトアップされた明石海峡大橋の夜景も必見です。
■公式ページ:淡路サービスエリア
六甲ガーデンテラス
六甲山上に位置し、ヨーロッパの古い町並みを想わせる異国情緒あふれる「六甲ガーデンテラス」。複数の展望スペースからは、神戸市街、大阪平野、和歌山方面まで見渡せる大パノラマが広がります。おしゃれなカフェやレストラン、雑貨ショップも充実しており、家族、恋人、友人などシーンを選ばずに過ごせますよ。
ここから車で約15分の場所にある「摩耶山 掬星台」は、“1000万ドルの夜景“と称される夜景の名所。息をのむその美しさは、日本三大夜景の一つに数えられます。
■公式ページ:六甲ガーデンテラス
■スカイスキャナーでホテル・レンタカーの格安料金を比較:
【和歌山】世界遺産と山岳の絶景ドライブルート

紀伊山地の霊場と参詣道が世界遺産に登録されるなど、神秘的な雰囲気が漂う和歌山。太平洋に面した美しい海岸線を走る絶景ルートや、山岳信仰の地を巡る気持ちいい道など、心洗われるドライブが楽しめます。手つかずの自然が多く残る秘境感も魅力です。
高野龍神スカイライン
聖地「高野山」と、日本三美人の湯「龍神温泉」を結ぶ、紀伊山地の尾根を縫うように走る約42.7kmの絶景道路(現在は無料開放)。標高約1,000m級の山々を越え、カーブを曲がるたびに壮大な山岳風景が広がります。
新緑の季節にはブナの原生林が美しく、秋には山全体が赤や黄色など温かみのある色に変わります。途中には「ごまさんスカイタワー」があり、360度のパノラマを楽しむことも。走りごたえのあるドライブコースです。
■公式ページ:高野龍神スカイライン
熊野三山と那智の滝
「熊野本宮大社」「熊野速玉大社」「熊野那智大社」の総称である熊野三山は、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の核心部。それぞれ異なる趣を持ち、荘厳な雰囲気に包まれています。特に熊野那智大社は、日本三大名滝の一つである「那智の滝」(落差133m)との調和が美しい絶景です。
バスなどもありますが、時間を気にせずに心ゆくまで滞在するのがおすすめなので、ドライブで行くのが最適。周辺の道は緑豊かで、神聖な空気を感じながら走れますよ。熊野古道を少し歩いてみるのもおすすめです。
■公式ページ:熊野三山
■スカイスキャナーでホテル・レンタカーの格安料金を比較: