瀬戸内しまなみ海道への交通アクセス
瀬戸内しまなみ海道は、本州(広島県尾道市)と四国(愛媛県今治市)どちらからでも行くことができます。
広島から行く場合、広島空港から瀬戸内しまなみ海道入口の尾道までは、福山リムジンバスとフラワーライナーを乗り継いでJR尾道駅まで約80分(乗換時間含む)のルート、または、路線バスでJR白市(しらいち)駅かJR三原駅まで移動し、山陽本線に乗り継ぎJR尾道駅まで行くルート(約60分)が便利です。瀬戸内しまなみ海道観光マップ 尾道からの交通アクセス
瀬戸内しまなみ海道で本州と瀬戸内海に浮かぶ向島(むかいしま)とを結ぶ「新尾道大橋」には、自転車・歩行者用の道路がなく、一般道の「尾道大橋」も交通量が多いため、尾道~向島間は渡し船を利用することをおすすめします。
向島へは3つの航路があり、「尾道渡船」を利用して、尾道・土堂~向島・兼吉まで約4分、もしくは「福本渡船」を利用して、尾道・土堂~向島・小歌島まで約3分、もしくは「駅前渡船」を利用して、尾道駅前~向島・富浜まで約5分で向島に到着します。それぞれ発着する港が違うのでご注意ください。徒歩や自転車、原付の場合は、「しまなみ海道サイクリングロード」推奨ルートの一つにも記載されている「駅前渡船」が便利です。
【アクセス情報】尾道・向島間 渡し船時刻表運行日:毎日 ※運賃は航路により異なります。
愛媛から行く場合、松山空港から瀬戸内しまなみ海道の四国側入口の今治までは、いずみ観光バス(完全予約制)を利用すると約1時間25分で今治駅前に到着します。予約をしていない場合は、空港リムジンバスの・いよてつバスで伊予鉄道松山市駅まで移動し、せとうちバスに乗り換えて今治駅前まで行くルート(約100分)もしくは、空港リムジンバス・いよてつバスでJR松山駅まで移動し、JR予讃(よさん)線・特急に乗り換えてJR今治駅まで行くルート(約55分)が便利です。瀬戸内しまなみ海道観光マップ 今治からの交通アクセス
サイクリングを楽しむ人は、しまなみ海道付近に置いてあるサイクリングマップを早めに入手しましょう。橋への出入口が写真つきで説明されているので分かりやすいです。インターネットで「しまなみ海道サイクリングマップ」を確認することもできます。
間近に迫る大迫力の潮流を体験しよう!
渦潮といえば鳴門海峡が有名ですが、しまなみ海道の来島(くるしま)海峡大橋でも見ることができます。来島海峡は鳴門海峡、関門海峡と並んで日本三大急潮のひとつにも数えられ、目の前に迫る潮流は迫力満点です。
満月や新月が近づくと大潮になり、特に新月の大潮時には直径10m以上もある「八幡渦(はちまんごう)」と呼ばれる渦がいくつも発生することがあります。海底から湧きあがるような「湧き潮」も発生し、自然の凄さや不思議さが実感できます。渦潮を間近で見られる来島海峡急流観潮船が伊予大島の下田水港(しただみこう)より運航しているので、ぜひ体験してみてください。乗船券は、乗り場近くの道の駅「よしうみ いきいき館」で購入できます。乗り場では購入できないのでご注意ください。
あまり激しいのは苦手だという人には、小潮のときがおすすめです。ただ、小潮のときでも少し揺れるので、乗り物酔いしやすい人は事前に酔い止めの薬を飲んでおくとよいでしょう。
観潮船の見どころは渦だけではありません。造船所の近くまで船をつけてくれるので、造船中の巨大船を間近に見ることができるのもおすすめのポイントです。また、村上水軍の居城跡がある「来島」、芸予(げいよ)要塞の砲台跡が残る「小島(おしま)」も近くで見ることができます。「小島」は司馬遼太郎の小説『坂の上の雲』のゆかりの地としても有名です。
さらに、大島の北西にある物産館兼魚食レストラン「能島(のしま)水軍」 では、瀬戸内海最大の難所とされる能島周辺の潮流体験ができます。戦国時代に瀬戸内海を制した能島村上氏の本拠地を、彼らが活躍した500年前と変わらぬ激しい潮流のなかを進みながら、歴史ロマンあふれる体験ができます。
【スポット情報】来島海峡急流観潮船営業時間:9:00~16:00まで(12月31日は15:00まで)定休日:元旦所要時間:約50分※定期便ではないため、潮流等により毎日運航時間は変わります。事前にお問い合わせください。料金:1,500円(中学生以上)/1,000円(小学生)※小学生未満は大人同伴で大人の人数枠を超えない場合は無料乗船場所:伊予大島 下田水港駐車場:あり(無料)
乗船券販売所:道の駅「よしうみ いきいき館」住所:愛媛県今治市吉海町4520-2TEL:0897-84-3710(予約受付は前日・当日まで)営業時間:9:00~17:00
物産館兼魚食レストラン「能島水軍」 潮流体験住所:愛媛県今治市宮窪町宮窪1293-2(村上水軍博物館前)TEL:0897-86-3323営業時間:9:00~16:30定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)料金:大人1,000円/小学生500円(小学生未満は無料)所要時間:約40分
瀬戸内しまなみ海道でおすすめのご当地グルメBest3
伯方島(はかたじま)「さんわ伯方の塩ラーメン」ガイドブックに必ずと言っていいほど載っている「さんわ」の伯方の塩ラーメン。「瀬戸内海の穏やかで優しい風景を味で表現したい」という店主の想いの通り、優しい「海の味」がします。平日でも、サイクリストや地元の中高生、家族連れなどで満席になるほど大人気のお店です。休日やお昼時は行列を覚悟しましょう。
【ショップ情報】伯方の塩ラーメン さんわ(伯方島本店)住所:愛媛県今治市伯方町木浦甲1650-1電話:0897-72-1211営業時間:11:00~19:00(ラストオーダー)水曜日は17:00ラストオーダー※日によってラストオーダーの時間に変更があります。ご注意ください。駐車場:あり(無料)
向島のサイダーラベルの見た目から「マルゴ」サイダー等として親しまれている、向島にある「後藤鉱泉所」のサイダーもテレビや雑誌でよく紹介されています。ネットでの販売がないため、向島でしか飲めないサイダーとしても有名です。注文すると、お店のおばさんが扉に栓抜きがついたレトロな冷蔵庫からよく冷えたサイダーを取り出して、手際良くシュポッと栓抜きで開けてくれます。サイダーはほどよい甘さでさっぱりとしていて、サイクリングで熱く火照った体にしみわたる美味しさです!空き瓶の持ち帰りはできないので、飲み終わったら指定された場所に必ず返却しましょう。
【ショップ情報】後藤鉱泉所住所:広島県尾道市向島町755-2電話/FAX:0848-44-1768営業時間:8:30~17:30定休日:不定休駐車場:近隣の駐車場をご利用ください
大三島(おおみしま)「伯方の塩ソフトクリーム」瀬戸内しまなみ海道のほぼ中央にある大三島には、CMでおなじみの「は・か・た・の・しお♪」で有名な伯方の塩の工場があります。伯方の塩を使ったソフトクリームは、うっすらとブルーがかったクリームに、大粒の塩「フルール・ド・セル」がトッピングされています。この塩がソフトクリームの美味しさをさらに引き出していて、濃厚な味わいです。ほかではなかなか味わえない、特別なソフトクリームで、値段は1個300円です。
また、伯方の塩大三島工場では、無料で工場見学ができます。真っ白な塩が山積みになっている様子は、まるで雪山のようです。塩田の歴史や塩の不思議も分かりやすく学べるので、子ども連れでも楽しく過ごせる場所です。
【スポット情報】伯方の塩 大三島工場住所:愛媛県今治市大三島町台(うてな)32番地電話:0897-82-0660見学料金:無料(塩のお土産つき)見学受付:9:00~15:30(見学時間は16:00まで)定休日:年末年始(12/28~1/7)、盆休(8/13~17)、地方祭、他※事前に見学カレンダーを確認してください。駐車場:あり(無料)
刻一刻と変わる絶景を楽しめる夕日スポット
瀬戸内しまなみ海道には、本当にたくさんの絶景スポットがあります。その中で一番のおすすめが、大島にある亀老山(きろうさん)展望台からの夕日です。標高307.8mにある展望台からの眺めは絶景で、来島海峡大橋が真下に望め、今治の街並み、四国山地が一望できます。特に展望台ブリッジから眺める、瀬戸内海に沈む夕日やライトアップされた来島海峡大橋、今治市街の夜景がおすすめ。
自転車で展望台まで登るのは、勾配が急なので大変です。道の駅「よしうみ いきいき館」からタクシーで登ることもできるので、ご自身の体力と相談して無理のないようにしてください。
【スポット情報】亀老山展望台住所:愛媛県今治市吉海町名営業時間:入園自由駐車場:あり
道の駅「よしうみ いきいき館」住所:愛媛県今治市吉海町4520-2電話:0897-84-3710営業時間:09:00~17:00休業日:元日駐車場:あり
露天風呂と朝食バイキングがおすすめのホテル
瀬戸内しまなみ海道でおすすめのホテルが、今治市にある「今治国際ホテル」です。JR今治駅から徒歩約10分、瀬戸内しまなみ海道「今治IC」から車で約15分という立地の良いホテルです。サイクリストに嬉しい自転車を持ち込める部屋がある上、肌触りがとても気持ち良い「今治タオル」が備え付けられているのもポイント。おすすめする一番の理由は露天風呂がある大浴場です。露天風呂はこぢんまりとした風情がある温泉で、泉質も刺激的ではなく「何度も入りたい!」と思える優しいお風呂です。屋内プールやジム等の設備が充実しているのも嬉しいです。気持ちの良い温泉と今治タオル、大きくゆったりした部屋とベッドが揃っていて、とても心地の良い空間です。
このホテルをおすすめするもうひとつの理由は、朝食のバイキングです。和食、洋食どちらも種類豊富な料理が用意されていて、どれを食べるか迷ってしまうほどです。鯛めし、さぬきうどん、地魚などのすり身を油で揚げた「じゃこ天」、ポンジュースなど、愛媛のご当地グルメもたくさん用意されています。
【ホテル情報】今治国際ホテル(IMABARI KOKUSAI HOTEL)住所:愛媛県今治市旭町2-3-4電話:0898-36-1111駐車場:あり(有料)チェックイン13:00 / チェックアウト11:00
周辺の観光施設が整っている「瀬戸内しまなみ海道」には、見どころや美味しいものがたくさんあります。悩みに悩んで選りすぐった情報をご紹介しました。素敵な旅になりますように!
国内のお得な航空券をチェック✈︎:国内格安航空券
筆者ご紹介 | ||
|---|---|---|
| | 地球の歩き方大崎上島・広島Web特派員 yuki2014年に広島県の大崎上島へ移住しました。 苦手な虫にアタフタしつつも、美味しい採れたて野菜や目の前に広がる海に癒されて田舎暮らしを満喫しています。大崎上島への観光に役立つイベント情報やお店、フェリー運航状況、四季折々の自然などをお伝えしていきたいと思います!地球の歩き方 大崎上島・広島Web特派員ブログからお届けしています。地球の歩き方大崎上島・広島Web特派員ブログからお届けしています。 | |
あわせて読みたい
「祈りの島」の教会巡り、世界遺産登録を目指す五島列島の注目スポット
長崎県の西に位置する五島列島は、全体を大きく分けて「上五島(かみごとう)」と「下五島(しもごとう)」があります。「上五島」に位置する新上五島町を中心に、世界遺産登録を目指す「祈りの島」の魅力をご紹介します。
沖縄旅行におすすめ!那覇から行けるビーチとホテル、国際通りの最新スポット情報をご紹介
今や年間で850万人を超える観光客が訪れる観光県、沖縄はビーチシーズン真っ盛り。那覇近辺のおすすめのビーチとホテル、そして国際通りの気になる最新スポット情報を中心にご紹介します。